top of page
執筆者の写真MARTA GALINA

TikTokのコメントフィルターとは?設定方法も紹介

TikTokのコメントフィルターという機能を聞いたことありますか?今回はTikTokのコメントフィルターとはどんな機能なのか?そしてその設定方法を画像付きで紹介します!知っていればとても便利な機能です。実際に操作しながら設定してみましょう。

 



TikTokのコメントフィルターとは

早速ですが、TikTokのコメントフィルターとは何なのでしょうか。

コメントフィルターとは、スパムコメントや不適切なコメントを除外したり、指定したキーワードが入ったコメントを除外することができる機能のことです。この機能を使うことでより楽しくTikTokを利用することが出来ます。

「誹謗中傷、アンチコメントが大量に寄せられて悩んでいる」「不快で悪質な嫌がらせのコメントが毎回送られてくる」

そんな方に必見の内容です。


ティックトックのコメントフィルターの設定方法

コメントフィルターの設定方法について見ていきましょう。初期設定ではスパムコメントや不快なコメントを除外する機能に関してはオンになっていますが、設定を変更したい方や、指定のキーワードが入ったコメントを非表示に設定したい方は是非以下の手順で設定してみてください。

①まず、TikTokのアプリを開き、右下の「プロフィール」をタップします。

②次に右上の「≡」をタップします。

③「設定とプライバシー」をタップします。

④「プライバシー」をタップします。

⑤「アクティビティ」の中の「コメントと弾幕」をタップします。

ここでそれぞれの設定を行います。


①選択されたコメントタイプをフィルターする

まず、「選択されたコメントタイプをフィルターする」についてです。この機能はスパム(大量のコメントの連投)や、不快なコメントをブロックし、コメント欄に載らないように設定出来ます。こういったコメントはあなたが承認するまで非表示になります。初期設定ではオンになっており基本的にはオンのままで良いのですが、オフにすることも可能です。


②フィルターキーワード

次に「フィルターキーワード」についてです。フィルターキーワードを有効にすると自分が書き込んでほしくないコメントをブロックすることが出来ます。例えば、自分の個人情報がバレてしまっている方であれば、個人情報をコメントに書き込まれるかもしれません。そういう場合には、このコメントフィルターで設定することでコメントされてもコメント欄に表示されないように設定出来ます。

設定方法は簡単です。

①まず、「フィルターキーワード」をオンにします

②すると下に「キーワードを追加」と出てきます

③ここにブロックしたいキーワードを入れます

ただし、ひらがな、カタカナ、漢字など書き方毎にフィルター登録を行わないといけません。

また、指定したキーワードが文章内に1つでも入っているとコメント出来ません。この2点に注意して利用しましょう。


フィルターがかけられたコメントを見る

コメントフィルターの下には「コメント管理」という項目があります。この項目の「フィルターがかけられたコメントを見る」をタップすると、一度はフィルターにかけられたが自分が過去に承認したコメントが表示されます。一般的には悪口や批判コメントと同じ言葉を用いていても、その前後の文脈や表現方法によってはフィルターをかけるべきでないコメントだったりもします。

フィルターがかけられたコメントの承認は、「ティックトックのコメントフィルターの設定方法」で紹介した手順通りに進めていき、「フィルターをかけられたコメントを見る」から行うことができます。自分に寄せられたコメントとキーワードに指定した言葉を見比べて、フィルターをかけるべきかどうかの判断をこまめにチェックするようにしましょう。


SNSを正しく使用する

スマートフォンやPCを持っていれば誰でも気軽に情報発信のできるSNSですが、その使い方を間違っている方も多く存在します。SNSには、拡散力や強い発信力があるため、一歩使い方を間違ってしまうと、相手を傷つけてしまいかねません。

現に、匿名での誹謗中傷に耐えられずに命を落としてしまう方もいます。悪気があって書いたわけではない言葉でも、相手にとってみたら言われたくない言葉かもしれません。SNSを利用するときは、ネットリテラシーを身につけ、直接話す時よりも言葉に気をつけて発信するようにしましょう。

また、自分が言われたくない言葉をネット上に書かれてしまった場合、今回ご紹介した「コメントフィルター」を活用するほか、「ブロック機能」や「ミュート機能」を使って、自分の身を守ることが大切です。


まとめ

今回はTikTokのコメントフィルターと設定方法について紹介してきました。前述したように、SNSでの誹謗中傷によって精神を病んでしまったり、命を落としてしまう方もいらっしゃいます。そういった心ないコメントをする人が悪であることに間違いはないですし、取り締まる法律や制度が整ってきたのも事実です。

しかしながらそのような人達はいつあなたを攻撃してくるか分かりません。自分の身は自分で守るように努めましょう。スパムや不快なコメントをブロック出来るのはもちろん、指定したキーワードもブロック出来るので、もし不快なコメントをされて嫌な方がいれば是非この設定を行ってみると良いでしょう。

0件のコメント

Comments


bottom of page