top of page
執筆者の写真MARTA GALINA

YouTube未開拓ジャンルはチャンネル登録者が増える?増えない?

YouTubeで活動するライバーも多く、ライバルYouTuberが少ないジャンルで勝負したいと考える人も少なくはないでしょう。

今回は、YouTube未開拓ジャンルはチャンネル登録者が増える?増えない?について紹介していきます。


ブルーオーシャンを狙っても失敗する?

ゲーム実況、エンタメ系、料理系など、自分の好きなことや得意なことと掛け合わせながら収入を得られるプラットフォームとなるYouTube。昨今では子供に人気の職業として挙げられてはいますが、YouTubeを活動場所とするライバーも多いため、収益化が厳しい状況でもあります。

そこで、開拓者の少ないジャンルを狙ってチャンネルを開設しようと考える方もいるでしょう。たしかにブルーオーシャンを狙う戦略もありますが、皆が皆成功するとは限りません。ブルーオーシャンを狙って失敗する理由についてみてみましょう。

ユーザーに需要がない

YouTubeというサービスが開始されてから長い年月が経過し、ライバルの少ないブルーオーシャンを狙って活動しようとした人も多くいます。 それなのに、なぜライバルの少ないジャンルがあるのか。考えられる理由は「本当に誰にも見つけられていない未開拓のジャンル」「視聴者に求められておらず成功者がいない」という二通りです。

YouTubeで取り扱いの少ないニッチな動画は配信する人も少ないため、一部のユーザーからは支持され再生数を稼げるでしょう。ですが、YouTubeを利用するユーザー全体で見てしまうと、需要が少なく一定以上の再生数を稼げないということもあります。 そのため、未開拓のジャンルを扱いたいという場合には「誰も発見していない」ではなく「挑戦したけれど需要がなかった」ということも予測しながら、本当に取り扱って良いジャンルであるのか見極めなければなりません。

ライバルチャンネルの力を借りづらい

人気ジャンルの投稿は、ライバルが多いことで自身の動画が埋もれてしまい再生数が伸ばしづらいというデメリットがありますが、ライバルがいることで再生数が伸びるというケースもあります。

例えば流入経路の一つとなる「関連動画一覧」。現在ユーザーが視聴している動画と関連性の高い動画が表示されることになるのですが、登録者が多く再生数を稼いでいるチャンネル動画にて自身の動画が関連動画で露出されるほど、自分の動画に流れ込む可能性のある視聴者が増えることになります。また、ホーム画面におけるおすすめ動画も、扱う人が多いほど自身のチャンネルがインプレッションされる確率も上がります。

他にもコラボがしづらかったり、トレンド動画に便乗できないといった理由から再生数が伸ばしづらいと感じるケースもあるでしょう。関連動画やおすすめに表示されるのもライバルとの競争とはなりますが、ライバルがいるからこそ再生数が伸びるということも起こり得るのです。

リサーチが難しい

チャンネル成長には自分のチャンネル分析と、ライバルチャンネルのリサーチが欠かせません。ですがブルーオーシャンのジャンルは編集技術であったり、Twitter、TikTok、InstagramといったSNS運用、VSEO対策など、参考できるチャンネルが少ない可能性が高まります。

人気のYouTuberは、試行錯誤し伸びる動画を作り上げている先輩でもあり、ライバルがいることで伸びる動画と伸びない企画、魅力的なサムネイルなど、再生数を伸ばすヒントを得られますが、ライバルが少ないことで、自分でゼロからアイディアや改善策を考えていかなければならないため、ストレスを抱えやすくチャンネル運用を諦めてしまうリスクも高まるでしょう。

ライバルの少ないジャンルで成功するためのヒント

需要の少ないジャンルで成功するのは難しいですが、すでにライバルの多いジャンルに飛び込むというのも、また険しい道のりとなります。 そのため、ジャンル探しから改めることが大切。

まず料理系、ファッションなど、ざっくりとしたジャンルから未開拓を探し始めてしまうと失敗につながりやすくなります。そのため、大まかなジャンルから細分化したジャンルで勝負することがポイントとなります。 例えば、料理からスイーツに絞ったとしても、まだまだライバルが多い状況です。そこからケーキ→ショートケーキ→手作りショートケーキといった具合に絞ることができます。「簡単 手作り ショートケーキ」「焼かない 手作り ショートケーキ」「ホットケーキミックス 手作り ショートケーキ」とユーザーのニーズにはまる内容に広げていく事もできます。

ライバルが少ないジャンルよりも中規模ジャンルを狙うことで視聴者を獲得しやすくはなりますが、ここからライバル動画と差をつけていくこと、戦略的な動画投稿が重要となってきます。 企画にオリジナリティを加えて差別化を図ったり、VSEO対策を意識したタイトル付けなど、YouTube運営で必須となる戦略を取り入れながら動画制作を行っていきましょう。

まとめ

ライバルが多すぎても再生数を伸ばすのは大変ですが、少なすぎてもユーザーの需要がなければ再生数を稼ぎ収益化を目指すのも厳しくなります。 そのため、ブルーオーシャンを狙うなら、ユーザーの需要を考えながらジャンルを選んでいくことが大切となってきます。

0件のコメント

Comments


bottom of page